わが忘れなば

備忘録の意味で。タイトルは小沢信男の小説から。

Karplus, Delbruck, Feynman

この話は、カープラスは、↓ のリンク以外でも、していた。ハーバードの有名教授がインタビューを受けるシリーズでも話していた。

Martin Karplus - Biographical - NobelPrize.org

カープラスは、2013 年のノーベル化学賞受賞者。Delbruck と Feynman も言わずと知れたノーベル賞受賞の科学者。

After I had been in the Delbrück group for a couple of months, Delbrück proposed that I present a seminar on a possible area of research. I intended to discuss my ideas for a theory of vision (how the excitation of retinal by light could lead to a nerve impulse), which I had started to develop while doing undergraduate research with Hubbard and Wald. Among those who came to my talk was Richard Feynman; I had invited him to the seminar because I was taking his quantum mechanics course and knew he was interested in biology, as well as everything else. I began the seminar confidently by describing what was known about vision but was interrupted after a few minutes by Delbrück’s comment from the back of the room, “I do not understand this.” The implication of his remark, of course, was that I was not being clear, and this left me with no choice but to go over the material again. As this pattern repeated itself (Delbrück saying “I do not understand” and my trying to explain), after 30 minutes I had not even finished the 10-minute introduction and was getting nervous. When he intervened yet again, Feynman turned to him and whispered loud enough so that everyone could hear, “I can understand, Max; it is perfectly clear to me.” With that, Delbrück got red in the face and rushed out of the room, bringing the seminar to an abrupt end. Later that afternoon, Delbrück called me into his office to tell me that I had given the worst seminar he had ever heard. I was devastated by this and agreed that I could not continue to work with him. It was only years later that I learned from reading a book dedicated to him that what I had gone through was a standard rite of passage for his students – everyone gave the “worst seminar he had ever heard.”

Delbruck のグループに入って二、三ヶ月たった時期に、Delbruck は研究対象となりうる分野についてのセミナーを開くように言ってきた。私(M. Karplus)は視覚についての理論に関するアイデア(光によるレチナールの励起がどのように神経パルスを引き起こしうるか)を議論するつもりだった。そのアイデアは、Hubbard と Wald の下で卒業研究をしているうちに発展し始めたものだった。私の発表を聴きにきた人たちの中には Richard Feynman がいた。私が、量子化学の講義を取っていて彼が生物学に興味があったのを知っていたから招いていたのだ。と言っても彼はありとあらゆることに興味を持っているが。私は堂々とセミナーを始め、視覚についてすでにわかっていることの説明をしたのだが、数分で部屋の後ろにいた Delbruck のコメントによって遮られた。「言っていることが理解できないぞ」もちろん彼の注意の意味は私が十分に明晰に説明できていないということで、私にはもう一度説明をやり直す以外の選択はなかった。このパターン自体が繰り返され(Delbruck 「理解できないな」私、説明をやり直す)、30 分経っても 10分ぶんのイントロダクションすら終えることができず、焦り始めていた。もう一度 Delbruck の横槍が入った時に、Feyman が振り向いて、みんなに聞かせる程度の大きな声で「僕は理解できたよ、Max。完璧に明晰な説明だね、僕には」とささやいた。すると、Delbruck は真っ赤になって部屋を出ていったため、セミナーはあえなく終了となった。午後の遅く、Dulbruck に部屋に呼ばれ私のセミナーは史上最低だったと言われた。これで落胆した私は、一緒にはやっていけないということでお互いに意見が一致した。彼への献辞がの付いたある本を読んで、私の経験したことが Dulbruck の学生の標準的な通過儀礼であることを知ったのはほんの一、二年後のことだった。ー誰もが「史上最低」のセミナーだったのだ。