わが忘れなば

備忘録の意味で。タイトルは小沢信男の小説から。

『ゴーストランドの惨劇』

8/17 (土)に、新宿武蔵野館に、パスカル・ロジェ監督の『ゴーストランドの惨劇』を観てきました。

なかなかのイヤーな気持ちになるショッキング性のある作品でした。パスカル・ロジェ監督の『マーターズ』の残虐描写と『トールマン』のようなトリッキーな展開を思い出しました。

アメリカが舞台(カナダ+フランス製作ですが)で、フランス系の母親とその双子の娘が親戚の遺産の屋敷に移り住むところから話は始まります。
双子は、姉のヴェラが活発で反抗期気味、妹のベスが内向的でホラー作家のラブクラフトもどきの小説を作って家族に話すような性格です。
姉は、母親が妹ばかりに構っているのが気にくわない感じで、常に不機嫌です。道路ですれ違った移動キャンディー屋が手を振ってきたのにも中指を立てていました。
夜中についた屋敷は、ボロボロのアンテーク人形や謎のおもちゃが散乱する不気味なボロ屋敷でした。

ヴェラが軽い親子ゲンカ後(「ママのお気に入りは、あの子なんでしょ!! FXXK! FXXK!」)に、ドアを開けっ放しで荷物の整理をしていたら、さっきのキャンディー屋が乱入してきて一家を襲い出しました。
キャンディー屋は、つるっぱげの大男(言語不明瞭)とその母親(女装した父親?)で、いきなり双子の母親を殴りつけて倒し、ヴェラに乱暴しようとします。

ベスも隠れたところをキャンディー屋の女の方に襲われそうになりますが、復活した双子の母親が、怒り狂って、まず女を刺し殺し、その後に、ヴェラを襲った大男もハサミで滅多刺しにして殺します。

その惨劇から 16 年後実家を離れたベスは、なんとホラー作家として成功し、出版エージェントの夫をの間に息子ももうけました。
そして、最新作『ゴーストランドの惨劇』は、著者の子供時代のトラウマに取材したもので、ベストセラーとなって、TV のトークショーにも呼ばれます。

しかし、姉のヴェラは、事件のショックから立ち直れず実家に引きこもったままで、廃人同様です。
ある夜、興奮したヴェラから電話がかかってきて、「私を置いて逃げないで! 助けて!!」と症状が悪化した様子に心配したベスは、一人で実家に帰ります。

母親と再開し、ヴェラの様子を聞くと予想以上に悪いようでした。自分で地下室にとじこもり、自傷行為を繰り返して身体中ひどい傷だらけです。
しかも、「あの子は、なんどもあの夜に戻るのよ」と母親が言うように、まだ 16 年前のあの日に自分がいると思い込んでいるようです。

ヴェラのことが心配なベスですが、ヴェラについていると変なことが起こり始めます。
ヴェラは、誰もいないところで、襲われたように身悶えし出したり、突然現れたり消えたりします。しかも、手錠に繋がれて、変な化粧をしていたりします。

母親は、ヴェラの相手にもう疲れてしまったのか、いまいち投げやりです。

夜に、ついにヴェラがぶっ倒れてしまったので、母親が救急車を呼びに行きます。ベスがついて行こうとすると、母親は「あなたはここに残っていて、妹が欲しいって言っているから」と妙なことを言います。
ベラのところにもだったベスですが、ベラは見つからず、しかも、キャンディー屋の女の声が聞こえてきて、「姉は壊れたから次はお前の番だ」と言います。

ぶっ倒れたベスが、よく朝目を覚ますと、母親の姿はなく、屋敷も鍵がかかっていて中から開かず、閉じ込められてしまいました。
そのうえ、鏡を見ると、ベスは、とんでもなくボロボロの格好に着替えさせられていて、顔中あざだらけです。

「頭のおかしくなったヴェラが私を閉じ込めてこんなことを」と怒ったベスは、地下室へヴェラを探してに言って、倒れていたベラを怒鳴りつけます。
しかし、その時のなぜかベスのようすに嬉しそうなヴェラの返答が.... 最悪の恐ろしいものでした... 

ここまでで半分くらいですが、この後最後ギリギリまでは、本当に胸の悪くなるような地獄の展開でした。というか、中盤のショックによって、前半も地獄色に染め変えられるような感じでした。
映画が終わった時は、「疲れた...」と言っている人が多かったです。